一年あっという間ですが、この12月は充実していたように思います。
先ずは高校時代の友人3人でランチ。そもそもLINE名が「年に一回会えるかも」なくらいなかなか会えないし、予定を決めても私に仕事が入ってドタキャンという事も多かったので『会えるかも』くらいな感じなのです。
友達が「ドタキャン有りで空いている日を教えて」と連絡をくれて、日にちと店が決まり、良いのか悪いのか、私に仕事が入る事もなく会えました。
もうこれは高校時代から変わらないのだけど、待ち合わせ場所に1番に着いているのは私、2人は2分〜5分遅れくらいで到着。今回もその通り過ぎて安心する。
行ったのは、蕎麦つゆで食べるしゃぶしゃぶやさん羅豚(らぶ)というお店。
まず鍋に大量のネギを入れてくれ初めだけ店員さんが肉を入れて後は自分達でしゃぶしゃぶしていきます。
けど友達たちの話が面白すぎて。肉も滞りがちになるのでどんどん食べなければ。
〆には蕎麦か米か選べますが蕎麦つゆなので蕎麦にしてもらいました。

身体も温まったし、バイキングでデザートもあるので、デザートとコーヒーをいただいて2時間半。
あっという間だけどほんとに笑いっぱなしの楽しい時間でした。また来年会えるといいね、でバイバイ!
その週末には仕事で鹿児島へ。といっても夜着いて翌朝バスで会場に移動、会場から空港へバスで移動して飛行機で夜帰京。なので鹿児島らしいところは何も出来ないけれど、朝ホテル周りを散歩。

ちょっと歩いただけでも歴史を感じます。左上はザビエル公園というところなのですが、写真だけ見ると立派な公園に見えるのですがあまりにも小さい公園すぎてびっくり!

でも写真だけだとすごく立派でしょ。この写真を見た友達が後から行ってみて笑ってました。
でも本当に至る所に歴史を感じるのでゆっくり回ってみたいです。
バスで会場に向かう途中窓から見えたのは一面の田んぼ。米所じゃないよね?と思っていたけれど、お弁当のお米が美味しくて。意外だけど鹿児島ってお米美味しいのね。そして朝食もお弁当のおかずも品数が多くて味付けも上品な甘味が独特。ホテルの朝食とお弁当から感じた鹿児島の味でした。
そして翌週には旧東京音楽学校奏楽堂にてアンサンブルのコンサート。新曲なのに数時間のリハーサルしかないので、個人の練習(というか把握)が大変でした。
でも国の指定文化財にもなっている旧奏楽堂は良い雰囲気でした。久しぶりの上野公園やリハーサルで行った母校も懐かしい。けれど学校内は私たちがいた頃とはかなり変わっていました。もう◯十年経つので当たり前か!

とりあえずこのコンサートが終わりホッとしました。
その翌日にはもう2年近くぶりの桜新町アンフュージョン🍴🍷。


あ〜、やっぱり美味しいね〜。メヒカリは揚げたてのうちにね、美味しい〜、から始まりもう、いう事ないでしょ!
こういうお料理はここでしかいただけないので写真はそこそこにしてひたすら料理とワインのマリアージュ堪能いたしました。やっぱり流石のアンフュージョンでした。行けて良かった!シェフをはじめ皆さん元気そうで良かった。
そしてそして、ある日仲良しアミチャンからLINEが。
アミチャンの愉快でカッコいいお兄さんが気に入っているお寿司屋さんがあるのでご一緒しませんか?と。行く行くー!
またこれがタイミングよくアミチャンと私は同じ仕事でお店に歩いて行ける場所で、ちょうどいい時間に仕事が終わるという。
一足先にお店に入るとすぐにお兄さんも到着。
もうカウンターを見ただけですごいお店だとわかります。
ビールで乾杯して料理をいただいた途端、これは日本酒だね、と日本酒に移りましたが、ここはお猪口を自分で選べるのですが、あれ?私だけ器大きすぎた?お二人は小さなお猪口。
「それ湯呑みの大きさじゃない?」と言われる大きさ。
私はぽってりしたもち心地のものが好きなんだけど、1人だけサイズ感が違いすぎて、どんだけ飲む気なんだ?
「しかも飲むの遅いのに。」
そうなの。私食べるのも飲むのもゆっくり長くなタイプ。
なんか舌切り雀の話で大きなつづらを選んだ強欲なおばあさんのようで自分でも笑ってしまった。
結局大きなつづら、じゃなかったお猪口だと色んな種類のお酒を味わえないのですよね(笑)。
ま、そんなんで盛り上がりつつ、
もう、ここは全てがとろけすぎた。


料理が美味しければお酒も進む。
写真ではここのお料理の美味しさは表現できないしちょこちょこと美味しいものを出してくれるので写真はほぼ撮らなかったけれど、これだけは載せさせて!

もう、もうすごいでしょ!宝石達がキラキラ光っております。
全部最高!
幸せすぎる、、、
幸せを噛みしめたまま、家がご近所のアミチャンのお兄様にタクシーで送っていただくという。
幸せすぎて、方向音痴のアミチャンが駅にたどり着けるか、いつもなら心配するのにそんな事も忘れてました(笑)。案の定迷ったそうで、でも無事電車に乗れたとのことで良かった。
しかしながら人様のお兄様にこんなに良くしていただいて良いのでしょうか?
アミチャンのお兄様。ご馳走様でした。本当にありがとうございました。
声かけてくれるアミチャンもありがとう。
しかし今思い出しても美味しかったなぁ、、、、
こうして12月は美味しいものをいただき充実していました。
という以前の食ブログのようになりましたが。
今月は大変な本番があった事もあるし、旅仕事もあったし、その合間にスタジオ仕事などもあって、この合間にやっておくべきことをやらなくちゃとか、久しぶりに時間的にも気持ち的にも忙しい12月でした。
12月ってこんな感じだったなぁ、っていう久しぶりの感覚です。
そしてそういう時こそ美味しいものをいただいている時間も充実した気持ちになれてたんだな、と思ったのです。
そして気の合う仲間と美味しいね、って言いながらだから飲食を楽しめる。
自粛が始まってからずーっと有り余る時間に気持ちがうろうろして落ち着かないような状態が続いていた気がするけど、ありがたいことに今年は9月からは何かしら本番があったので、一つ一つこなしていくみたいな目標が気持ちの落ち着きどころになっていったようなところがあった気がするし、初めましての人ともご一緒する機会もあって、それも良い経験となりました。
また年が明けると世情も自分もどうなることやらですが、とりあえず今年はこうして終わる事が出来て良かったです。
そして私の来年の願いは、とにかく芸者ストリングスのライブが無事開催できます様に!
でございます。
長々としたブログにお付き合いありがとうございました。
今年はこれで終わります。
皆さま、良いお年をお迎えください。