人気ブログランキング | 話題のタグを見る

雪之丞な日々Ⅱ



福袋

私は行列に並ぶのが苦手。5分でも苦痛。
でもそれが苦にならない人もいるのねぇ~。と思ったのが2日の日、実家に帰る途中の乗り換え駅。
コンコースにはもんのすごい行列が何列か。
正月早々、田舎の町にビックスターでも来るのか?!って思ったのよ。

でも何列もの列は色分けされた看板の元にできている。
そして係員の人の叫び声が聞こえる。

「○○デパートの福袋はこちらでーす。」
おうっ!福袋の行列だったのか。

みんな何時から並んでいたんだか。
開店の10時まで後30分もあるし。根性あるなぁ。

福袋ってむかーし買ったことがあるけど、お得感は感じなかったのよね。
なんとなく余り物入れました、っていう感じがあったの。

でもテレビでも渋谷109の福袋の行列の様子を伝えていたけど、ほしいブランドの福袋を買うわけね。これなら趣味的にそーんなにはずしはないものね。
しかも、その後、みんな、道端で交換会をやっていたわ。
これは賢いわね。

でも孫かわいさのお祖父ちゃんとかを徹夜で並ばせて、開店とともに店内を走らせたりしないようにね、ほんと命にかかわるから。

って、これだけ書いておきながらも、実は私も今年は福袋を購入していたのだ。

私の洋服の中では高いほうに入る服をたまーに買うお店が、ある駅の駅ビルに入っているのだけど、その店から年末に福袋の案内ハガキが来ていて、みてみれば、ダウンジャケットが必ず入っていて10000円。

まさにダウンを探し中の!で、1万円ならいいんじゃないの。
予約も受け付ける、って言うことは並ばなくてもかえるわけだし。

でも結構遠いその店まで行くのにお金も時間もかかる。

で、ためしにその店のホームページにアクセスしてみると、ネットでも注文できるじゃあないの。
しかも送料無料。

なんて楽な福袋なんだ!これなら私にも買える!ってことで、購入決定。

それが昨日届いた。
内容は。

ダウンジャケット    26000円
黒のタートル      9800円
バック          6900円
なぞの上着       8900円
小物           3800円
90デニールのタイツ 800円
の5点。
この値段が本当の売値だとしたら、総額5万円以上(すべて税抜き)。

ダウンは思ったより丈が長めだったけど、寒さをしのぐには十分だし、黒のタートルは定番。
バックも十分使えるし、なぞの上着は誰かに上げてもいいし、まあいいんじゃない。


福袋_d0137764_1337939.jpg
でも良くわからないのがこの小物



これ、何?
きらきらハートの下に約15センチの鉄っぽい棒。
先は洋服にさすほどはとがっていない。
結った髪に挿す?何の引っ掛かりもないので、すぐ落ちる。

これ、どう使うかわかる方はいらっしゃるかしら。



もし、私がどうにかしてこれを使いこなせ、といわれたら。

『すごくゴージャスだけど使いにくい楊枝』ぐらいしかおもいつかないんだけど。
# by yukinojyo3 | 2008-01-06 13:40 | Trackback | Comments(8)

御節。

昨日実家にて。

今年の御節料理は、母が奮発して「豪華三段重ね御節」を注文していてくれた。

木箱のお重を順番に空けていくたびに「おおおぉ~!」な彩り豊か、あわびやからすみ、立派なえび、その他何十種類もの料理がぎっしり詰まった豪華御節~!

早速いただくことにするが、、、

料理を見つめたまま家族全員で、一瞬箸が止まる。

これだけ種類が多いと何から食べていいかわからないものなのよ。
結局定番の伊達巻やら昆布巻きあたりから手を出し始める。
「これ、甘い?しょっぱい?すっぱい?」と見ただけでは判断つかない料理もあったりして。

で、いろんな話をしながらゆっくり食べていたけど、食べても食べてもなんだか減らないのよね。

で、おなか一杯で、ひと息。

御節。_d0137764_075389.jpg
「余っても困るから好きなだけもって帰って」という両親のお言葉にあまえ、自分のお持ち帰り用に1段詰めなおす。
これだけでも何日分かのつまみに十分よ。しかも、豪華だわ。





それでもまだ残るお重の料理をちょこちょつまみながら母がぽつりと
「来年はやっぱりうちで作ろうかしらね」

私も
「それがいいな。私はお母さんの煮た黒豆とか、がめ煮みたいなのとか。あとは伊達巻やかまぼことか定番ものがあればいいし。あ、あとお父さんの金平ゴボウが食べたい」
正月料理ではないけど、私は父の作る金平がすきなのよ。

父も「金平だったらつくるよ。」

でも両親いわく、「二人で一緒に台所に立つといろいろと不都合がおこる。」
らしい。

で、協議の結果。

母が
「じゃあ、来年は黒豆以外はお父さんに全部任せるわ」宣言!
お、言ったもん勝ちか!?

でも、父もまんざらではなく、
「じゃあ、みんなの食べたいものを聞いて、できないものは来年まで時間があるから研究するなりして作ろうか?」

すばらしい!
もともと基本的なことはできるし、手際のいい人なので、来年どんなものを作ってくれるかが楽しみ。
あまりプレッシャーになっちゃうといけないけど無理のない程度でね。
母の黒豆もやはり毎年食べたい味だし。

うちは親戚が集まるわけでもないし、年に一回、実家に家族が集まって、今年もよろしく、というための御節なので「豪華さ」は必要ないのよね。全員がお酒飲むわけでもないし。

その家々によって御節のあり方もちがっていいのよね。

でも今年の御節は御節でいいもの食べさせていただきました。ご馳走さま!
来年は来年で楽しみにしています。

毎年食べるのみのドラ娘より。
# by yukinojyo3 | 2008-01-03 15:39 | Trackback | Comments(8)

さて。

改めまして、明けましておめでとうございます。

大晦日は大掃除!の予定が最小掃除になってしまった。けど、その後はほぼ計画通り。

夜中12時、年明けとともに近くの八幡宮へ初詣。
さて。_d0137764_20474573.jpg
行ってみればいつもは閑散としている境内は程遠く長蛇の列。
おお、出店まで出てるじゃないの。

意外と若い学生のグループが多いのね。詣でる、というより「夜中にみんなで出かけて新年を一緒に過ごす」っていう1つのイベントなんだろうな。

お参りするまでの間、話のはじめに必ず,「やっべーよ!」がつく何がそんなにやっべー!のかわかんない男の子や、「だってあいつKYだもん」などが満載に組み込まれた若者の会話ををライブで楽しませていただく。。

でもいい加減それにも飽きてきたし、寒さも増してきたし。。。

さて。_d0137764_2041848.jpg
というところに、救いの神、「甘酒」が紙コップで配られる。このコップ1杯の甘酒で体がほかほか~。偉大なり、甘酒。いままで「酒」とつくのにアルコールが入っていない!と仲間はずれにしててごめんよ。



そんなことをしているうちに順番が回ってくる。
お賽銭を投げ込み、パンパン。
「今年も健康で過ごせますように。」
その他、せっかくだからいろいろお願いして御参りをすます。

おみくじも楽しみの一つ。

そして結果は。

ねずみ年だけに「チュー吉」でチュー。

正月からばかばかしくてすみませんです。ふつうに「中吉」でした。

でもそこにかいてあったのは
「心を決めていろいろと迷わずまでの今までことに勤めればよし」

なんとなく今の自分にいい言葉かも。
昨年末あたりからなんとなく自分がこのままでいいのか不安や疑問を抱くことがあったから。
これで、迷いはなくなった(単純すぎるけど)かな。

よし、今年はこれで行こう!

ってなわけで、今までどおり、変わらずこの一年を過ごしていこうと思っていますので、本年もよろしくお願いいたします。
# by yukinojyo3 | 2008-01-01 21:16 | Trackback | Comments(6)

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

西暦2008年。
というよりもう平成20年っていうのに驚いていちゃうけど。



急なブログの移転ですみません。
パソコンを復旧させたものの何故かログインができないまま。

新年とともにこちらに引越しを決めました。
内容は今までと全く変わりませんが、こちらもよろしくです!

ご挨拶まで。

以前の記事はこちら
「雪之丞な日々」です。
# by yukinojyo3 | 2008-01-01 00:00


ヴァイオリン弾き、芸者ストリングスカルテット(芸スト)雪之丞の日常をなんとなく。ほぼ飲食ブログと化してます。

by yukinojyo3
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
フォロー中のブログ
最新のコメント
南風さん 仲間割れ..
by yukinojyo3 at 08:09
わざわざ「仲間割れしたわ..
by 南風 at 21:40
スミちゃーん! 元気?..
by yukinojyo3 at 19:43
雪様ー!!すっかりご無沙..
by sumirnoff1 at 08:27
アスパラの葉だと思ってい..
by 南風 at 13:42
南風さん。 ハラン、っ..
by yukinojyo3 at 11:05
ハランって花も鑑賞の対象..
by 南風 at 09:16
南風さん。 なかなか悩..
by yukinojyo3 at 08:18
芸ストライブ、二次会がな..
by 南風 at 15:58
Numberさん。 お..
by yukinojyo3 at 19:24
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧