暑いです。
昨日帰宅して着替えたら着ていた服の背中部分がびっしょりと汗染み、それもきれいに楽器のケースの形になってました。この時期楽器を背負うと密着して暑いのだ。
さて、7月末は大好きアンフュージョンに集合。
ではちょっと忘れかけているけどお料理ざっといってみよう!
☆季節のアミューズ
・有機人参のムースとズワイガニのコンソメゼリー
・安曇野野菜のピクルスと、長崎産、真蛸のマリネ
・姫サザエのエスカルゴバター焼き
・ブーレ・ジョンヌのガランティーヌ

プーレジョンヌとは黄色い地鶏なのだそう。鶏ハムのような感じでビールに合う。人参のムースは安定の美味しさ。タコ、うまいね~。姫サザエも間違いない美味しさ。このエスカルゴバターをパンで食べたい!と言っていたところにパン登場。あますところなくいただきます。
☆北海道、礼文産ムラサキウニと大分由布産赤ピーマンのムース
青海苔風味のコンソメゼリー寄せ カクテル仕立て

横顔

野菜のうまみと青海苔風味のコンソメゼリーの愛称に舌鼓をうちつつ食べ進めていくとウニと混ざり合ってまあ美味しいこと。うに大好き!一番下に大きなウニの塊も。幸せだぁ。
いつもながらなんでこの器の中にこんなに美味しいものを絶妙のバランスで入れられるのか。すごすぎです。
☆宮崎産・トウモロコシ ゴールドラッシュの冷製ポタージュ

あっま~~い!!!
昨年もいただいたけれど、より甘くなってない?
もちろんパンをちぎってドボン。
トウモロコシも私の好物。甘すぎるくらい甘かった~。
☆越前・三国 活〆サワラのぽわれ南仏プロバンス地方、アンチョビ風味のノイリー酒ソース

ここでサワラって初めてかも。皮目しっかり、身もしっかりです。ソースに合う合う。
☆本日のメイン
赤牛の赤ワインソース

今回もロッシーニ注文なし。
赤牛、脂身はないと聞いたので、ならばそれいってみよう。最近美味しい赤身肉にはまってます。
もちろんこれおうまみがぎゅっと詰まった美味しいお肉。
だけど、味見させてもらったM嬢の鴨。

これ肉も美味しいし、ソースにグレープフルーツが入っていてさっぱり。めちゃくちゃ美味しかった。来年はこれだな。覚えていればね。
☆カカオマス80% EXビター有機チョコレートのクリームブリュレ パッションフルーツの香り

大人のデセールです。もちろん美味しい。
さて、今回お誕生プレートがない?
そうです。今回は誕生会ではなくお別れと励まし会。
ここのスタッフでずーっとワイン選びからサービスまでしてくれていたツキタ君が7月いっぱいでこの店を卒業して地元に戻り自分で店をやる、ということでツキタ君に会いに来たのです。
この店がオープンする前からシェフとともに店を支えてきたツキタ君。めきめきと腕をあげ、うなるようなマリアージュのワインを選んでくれてました。さみしいけれど、そしてこれから大変だと思うけれど地元で頑張って!
さて、今回はカプチーノが3人。
1作目

タカトシののトシ?
2作目

ジブリ作品にいるよね、こういうの。
3作目

立体的にしたら。。。。すけきよ?
これすべてツキタ君。らしい。これなら6人とも頼んでみればよかった。
これだけで大笑いです。
ツキタ君去った後のI君、これからよろしくね。
次に店に行った時にはもうツキタ君がいないと思うとさみしいけれど、自分の夢に向かって頑張って愛される店を作ってね。押しかけるから。今までありがとう。ひとまずお疲れさまでした。
そしてますます忙しくなるキクチシェフ。どんなに忙しくてもいつも美味しいお料理をありがとう。
ごちそうさまでした。