さてこれといって話題のない8月ですが。
8月って月初めは真夏なのに月の終わりにはもう秋の空気を感じる季節の変わり目をすごく感じる月だなって思ってます。
月初めは本当に暑かった。
それこそ1日に千葉県君津市に行ったのですが、この日はものすごく日差しが強くて。
会館から5分くらいのところにあるコンビニに行っただけでも倒れそうになりました。だって、見渡す限り田んぼ、そして遠くに山。日差しを遮るものが何もないんだもの。
君津と言えば房総半島。同じ千葉県といっても私の出身地の千葉県北西部とはえらく違います。

チーバくんでいうところのお腹あたりに君津、鼻のあたりが私の出身地。
会館の入り口に咲いていたひまわり達も日傘をさしてあげたいくらいぐったりしてました。でも会館の中は涼しい〜。そしてお弁当が美味しかった〜。

野菜の煮物からおかずから梅干しまで全てが美味しかった。お弁当が美味しいってすごく大切な事。特に今は外食出来ないし、黙食だし。
ありがたい事です。お菓子の代わりに何故かバナナが出ていたけれどそれも味が濃くて美味しかったな。
この次の日から千葉県も緊急事態宣言という事でギリギリのコンサート開催でした。
バナナついでに(?)。
今月もまた父がゆうパックで色々送ってくれました。その中に実家で採れたブドウも。

昨年のも美味しかったけど今年のも美味しかった!これを洗って容器に移して冷蔵庫の中に入れて置いて気が向いたときに摘むと暑いときにはちょうどいい甘さと水分。
普段ほとんど果物を買わないのでより美味しく感じます。ありがとう。
10日には2回目のワクチン接種も終わりましたが、この日もものすごく暑くて。
交通手段とかが中途半端なので歩いて行くしかないクリニックだったのですが、熱中症の方が心配でした。副反応は翌日出ましたが軽いし、食欲も変わらず。でした。
その後あたりから雨が続いたんでしたっけ?
少し暑さも収まりホッとしたもののまたその後の猛暑。なかなか身体に応えるけれどやはり空気は一転したような気がしました。
空の様子も一気に変わったような。
空も秋の気配が出てきます。
何か空ばかり見上げていた8月。
ある日の朝の空

ある日の夕焼け
ある日の夕陽

ある日の日暮れ後
ってな感じ。写真に撮ってしまうと別に、って言う感じなんだけど本当にキレイな空だったのですよ。
そして毎年9月からはクラシックの仕事が何かしら入って来るので、楽譜も送られて来るようになり8月後半から準備期間に入った感じです。
緊急事態宣言もあり、本番が出来るのか出来ないのかもわからなかったり、すでに延期になった予定などもありますが、こちらはそれにかかわらず、準備を進めるだけです。
世の中いろんな事で大騒ぎしているけれど、今回のウィルスはみんな初めての経験。
揚げ足とってか攻めあっても仕方ないし、考え方も人それぞれ。ただきちんと先の事を予想して行動しないと事態は悪化するばかり。
不安も多いし、文句もいっぱいあるけれど、それより憶測に惑わされないで自分なりに出来るだけの事をやっていくしかないな、と気持ちも切り替えて行こうと思っています。
来月にはまた文句タラタラになるかもだけど。
でも、そろそろお店で美味しいものをみんなで美味しいね、って言いながら食べたいな。早くそんな日が来てほしい。
特に秋から冬にかけては美味しいものがたくさんあるものね。
と、常に食べ物のことを1番に考えてしまうところは切り替え出来ないままの私です。