人気ブログランキング | 話題のタグを見る

雪之丞な日々Ⅱ



暑すぎた8月

今年の夏は本当に暑すぎた。
朝起きれば寝汗で汗だく、外に出れば日差しと熱風で汗だく。
水シャワーと洗濯の繰り返しでした。

そんな中、一月に亡くなったリーダーの納骨にみんなで鎌倉の瑞泉寺に。
リーダーの教え子のマコトくんが車を出してくれたのだけど、その豪華仕様にはしゃぐ庶民な私達。瑞泉寺近くの細い道も余裕の運転、流石です!
暑すぎた8月_d0137764_10072412.jpeg
車を降り風情のある石段を登っていきます。
暑すぎた8月_d0137764_09204557.jpeg
暑すぎた8月_d0137764_09230792.jpeg
境内の中はなかなかの暑さだったけれど、無事納骨を済ませました。
この日はじめは台風が関東直撃の予定だったのですが、強烈な晴れ女タナスがいたおかげで無事納骨が出来たのだけど、台風が直撃したり、その影響で大雨が降ったりと被害が出ているので手放しに晴れたことを喜べないのだけど、とりあえずここまで大変だったマイリ嬢のことも思うと一区切りでしたし、こういう儀式も大切なのだな、と思いました。
なんだかんだで友人7人に送られて、この日来られなかった友人も翌週に行く予定というみんなに愛されてるよね、リーダー。

そしてこの後東京に帰りアンフュージョンへ。
私は一年半ぶり!

暑すぎた8月_d0137764_09363084.jpeg
やっぱり素晴らしい!
暑すぎた8月_d0137764_09380002.jpeg
この季節しか食べられないモンサンミッシェルのムール貝も別注文。
残った汁もパンに吸わせていただいたけど、それでも全部は無理、瓶詰めにして持って帰りたいくらいの美味しさ。

この後もリーダーの話で盛り上がりながらフルコースを頂きました。
暑すぎた8月_d0137764_09431775.jpeg
久しぶりなのでどのくらいの量を食べられるかわからなかったので私だけお肉はハーフポーションにしてもらいましたが、これ正解。ムール貝でパンをたくさん食べちゃったのでみなさん腹パン!しかしこの鴨肉の美味しかったことったら。
そして最後の飲み物はカフェラテ。5人が頼んだので大変。それでも私たちの話の中か全部違うものを。一番ウケたのがこれ!
暑すぎた8月_d0137764_09475685.jpeg
リーダー口癖のバカヤロー。マコトくんとリーダーだね。リーダー特徴あるからなー。
こうやって何年経ってもリーダーの話は尽きないんだろうな。存在感大きすぎ。

そして8月後半は仕事の準備で譜読みの日々。
もう少し色々分散してくれると良いのだけれど、ま、もう少し前から準備にかかれたのだけど、何といっても夏休みの宿題は8月31日に泣きながらやるタイプ。大人になっても変わらずなのね。

それにしても今年の夏はことさら暑かった。
いつもなら蝉の鳴き声も変わり、8月の終わりにはほんの少し秋の気配を感じてさみしい気持ちになるのだけれど、今年はそんな気持ちが微塵も起きない。
早く秋になって欲しい。
だけどまだまだ暑さが続きそう。

結構周りで熱中症や流行病の話を頻繁に聞くのでまだまだ気をつけていきたいところです。

# by yukinojyo3 | 2023-08-31 23:12 | Trackback | Comments(0)

Apple三昧の7月

7月、というか6月からずっとですけれど、6月に始まったミュージカル、大阪公演が終わり東京公演までの間にゲームのイベント仕事、とメールで楽譜や音源のデータが次々と送られて来るのだけれど、全部をプリントアウトすると大変な事になる(本番用の楽譜は事務所が用意してくれせます)。

そんな時リハーサルの日までの譜読みに助かるのがiPad Air。
大きな画面で見れるのでそれで譜読みが出来ます。もちろん書き込みしておきたいところや指を決めなきゃ行けないところはプリントアウトしますけれど。
そして楽譜と共に送られて来るのが音源。
音源を聴きながら楽譜を追っていく時に音源を聴くために使うのがiPad mini
そしてチューナーとメトロノームはiPhone

もうこの三種が手放せないここ2ヶ月でした。
世の中便利になったものだと思います。

iPhoneでチューニングしてiPad miniで音源を出しながらiPad Airで譜面を見てテンポとか把握する。速くて弾けないところはiPhoneでメトロノームに合わせてゆっくりから練習とかね。

元々iPad歴はかなり長くて相当前から使っていたのだけれど、AirDropもついていないくらい古くて、友達にiPad miniにやすいSIMカード入れて使うと良いよ、と勧められて買ったのが今のiPad mini。

そのiPad miniとガラケーだけでずーっと過ごしてきました。
だから通信費がめちゃ安く済んでいたのだけど、4年前の自粛生活の時もその状態。PCも2012年製でヴァージョンが古すぎたし、ガラケーでは受け取れる情報は文章と写真くらいなのでiPad miniだけが頼りだった期間がありましたね。

その後、iPhoneデビュー、そしてiPad Air購入とずいぶん便利になりました。
持ってて良かったiPad Air。

まあそんなでiPhone、iPad mini、iPadAir、が最近の練習の友です。

そんな中を縫って7月はトリオで那須に(人数指定の関係でトリオでした)。
昼は弦楽亭で演奏会、夜はパーティのお仕事そして日帰りしましたが、久しぶりの晶ちゃんとのドライブや那須の空気は良い気分転換になりました。
Apple三昧の7月_d0137764_11581739.jpeg
春奴はすっかり那須でも顔が広く、お知り合いが多くなったなぁと感じました。那須クラシック音楽祭も毎年頑張ってるなぁと感心します。

そして6月半ばからの本当に慌ただしかった日々も落ち着き実家に帰ったり久しぶりに友達と飲みに行ったりとのんびりしていたら、急遽弦楽合奏の依頼が。
行ってみたら同級生を含めほぼ見知った顔ぶれで安心しました。
何よりも同級生だらけの楽屋が面白すぎた。何十年経っても変わらないものです。

そんなこんなで譜読みや練習に忙しく過ごした7月。なかなか納得いくような本番を出来なかったのが反省点ですが。

それにしても毎日異常な暑さでぐったりです。

実家のひまわりは驚くほど育ってました。ひまわりってここまで大きくなるものでしたっけ?
Apple三昧の7月_d0137764_12091670.jpeg
それとも太陽の光を燦々と浴びたから?
まだまだ暑さも続きそう。

そして少し休んだらまたApple三昧の日々が始まります。
8月の終わり頃にはもう秋の気配になるのかしらん。

それもさみしいけどこの暑さは何とかして欲しい…

# by yukinojyo3 | 2023-07-31 23:59 | Trackback | Comments(0)

肥えざるを得なかった6月

6月はリハーサルも含めて13日からミュージカル仕事に入っていたのでほぼそれに関わっていましたが、写真見たら、世田谷区の上馬にある寿司『宮城野』さんでフグの会も楽しかったな。本当にお久しぶりのメンバーで盛り上がりました!
肥えざるを得なかった6月_d0137764_18583674.jpeg
でもやっぱりフグは唐揚げと雑炊が美味しい!店主稲ちゃんありがとう!

そしてミュージカルのリハーサルに入ったのですが、何がびっくりって、リハーサルから食(差し入れ)が充実しすぎ!
いつも美味しそうなものがずらり。お腹空いてなくても目が食べなさいって言うようにスタッフの方々が綺麗に並べてくれてるんです。

そんなリハーサルを経て、初日が大阪だった事もあってその後は10日間大阪滞在。

私は以前にもライブでお話しした事もありますが、私が以前ミュージカルをやった時はまだコロナの感染者数も多く、PCR検査、楽屋口での検温とマスクの交換、人と食事をしないなど本当に厳戒態勢の中だったので、大阪に滞在していた時にはスープジャーとインスタント味噌汁とかオートミールに大変お世話になったのです。

その時の感覚もあったし、どっちにしても食事はある程度自分で調達しなければならないしと判断して先に1つトランクをホテルに送っておいたし、初日の合間にはスーパーに買い物に行き、朝の必需品、豆乳1000mlパック2つとかスープとかバナナとか買いに行ってとりあえずしばらくの食料確保!
これで安心と思ってたのですが。

今回のミュージカル、食が充実しすぎた!
おべんとうは数回。ウナギ丼が出たことさえも。

その上ケータリングはホットミール。
米よりおかず食いの私はお弁当でご飯を残してしまうのがいつも申し訳無かったのだけど、ご飯も自分の必要な分をよそれるし、毎日メニューが違う。
一人暮らしで同じようなものばかり食べてる身にはこんなにいろんな種類のものが食べられるのはすごいことだし、温かいものが食べられるのも嬉しい。
その上、毎日のように大阪の美味しいものが差し入れで置いてある。その上、帰りにはケータリングで残ったものをカップに入れて持ち帰りにしてくれたり、炊き込みご飯はおにぎりにしてくれていたり。


その上冷蔵庫にはお酒も充実‼️すごすぎる。
肥えざるを得なかった6月_d0137764_21410078.jpeg
ミュージカルをよくやっている友達でもこんな待遇はないそうです。

甘いものはあまり頂かない私でも『ここの店の有名な何とか』とか言われると、そもそもが食べ物大好きなのでついついいただいて帰ってしまう。焼きたてのたこ焼きとかも。
どこで焼いてるんだ?
肥えざるを得なかった6月_d0137764_19315688.jpeg
肥えざるを得なかった6月_d0137764_19290293.jpeg
この写真もほんの一部!毎日すごかった!

そして打ち上げは焼肉。
これまたすごい美味しい肉! 
肥えざるを得なかった6月_d0137764_19293966.jpeg
帰りには大阪(梅田)駅もものすごく久しぶりに見たけれど変わったなぁ〜
肥えざるを得なかった6月_d0137764_19353352.jpeg
もう誰かと一緒じゃないと迷子になります。

こんなに食べてホテルから劇場まではすぐの距離。
楽屋とかにはほぼ階段使ったけれどそんなもんで解消されるようなわけもなく、いやがおうにも肥えました。

最後の方には劇場からホテルに帰るのに、信号が青だ!って走りましたが、自分のお腹の揺れと体の重さに相撲取りのようなドスコイ感!マジでやばいと思いましたわ。
ホテルの鏡でも今まで見たことのないくらいみるみるお腹が日々膨らんでいきましたわ、ドスコイ❗️

でもそこんなに充実した食事は本当にありがたいことです。

その上私ホテル暮らし大好きで😊。 
だって、シーツやタオルも洗濯してくれるし、部屋のお掃除もしてくれるし。

見渡せる範囲に全てあればものを無くすこともないし。
快適に過ごしました。
10日間自宅を離れるのはどうかと思っていたけど問題なし。
こうして大阪に10日間いても対して出かける事もなく、美味しいもの食べまっって終わった6月でございました。


しかし、肥えすぎたこのお腹のどすこい感なんとかしなきゃ!


# by yukinojyo3 | 2023-06-30 15:52 | Trackback | Comments(0)

色々難しい5月

さて芸者ストリングスのライブも終わりすっかり放たれ子になった5月。

友達と遊んだり演奏会を聴きに行ったり実家に帰ったりと開放感満載です
実家の薔薇が綺麗でした、この季節、実家に帰るまでの途中でも鮮やかな花がたくさん。いい季節です。

色々難しい5月_d0137764_17551841.jpeg
そんなある日は中学時代の友達と飲む事に。
友達の用事終わり時間に待ち合わせたのだけれど目的の店の開店時間まではまだ時間があったのでクラフトビールのお店にちょこっと。カウンターしかご用意できないですがよろしいですか?と聞かれもちろん良いです。
そして何にしようか、なんてメニューを見ているところに差し出されたのはQRコード。「ご注文はこちらからお願いします」
ん?とりあえずスマホに取り込むとメニューの写真が出てきて何をいくつとか入力していったつもりだったっが、どこから注文確定すれば良いかわからん。ので店員さんに聞くと「一番上に紙飛行機のマークがあるのでそこを押して下さい」というのだが、そもそも注文の仕方を間違っていたのか上手く注文できず、口頭で注文する事に。カウンター席でよかったわ。しかしこのスマホ注文みんな普通に出来るのか?若ければ出来るのか、、、
友達は老眼鏡出さないと、とかメニュー全体を見渡せないのでどちらにしても大変。年寄りには無理だった。

その後行った燻製とソーセージの店では店員の女の子がメニューについてすごく詳しく説明してくれてホッとする私たち。お通しのうずらの卵の燻製もこんなおしゃれな器で出てきました。
色々難しい5月_d0137764_10183188.jpeg
友達とゆっくり過ごせました。

そしてある日は新宿の激辛グルメ祭りに。
友達の関係しているスペインクラブが出店しているので行ってみる事に。
友達は食べ物、私は飲み物調達。
こちらは現金もスマホ決済も一切できず。カードかPASMOなどの交通関係IC決済しか出来ません。うーむ。PASMOに残金残ってて良かった!

色々難しい5月_d0137764_10280708.jpeg
スペインクラブの激辛ホットドックとパエリア。一見普通に見えますがこのソーセージにキャロラナイリーバー🌶️という激辛の唐辛子が練り込んであるそうです。
辛いけれど美味しかった。だけど昔ほど辛いものは食べられなくなりました。
ここはこれで引き上げてキリンシティに落ち着きましたが、新宿の激変ぶりにも人混みにもびっくり!用事がなければ行きたくない場所かもしれない。

などなど、今は現金は使えないところさえあるのね。じゃあ現金は要らないかというと、友達の演奏会にちょっとお菓子を、と思って近くの美味しい洋菓子店に行ったら、こちらは現金か交通系マネーしか使えないという。
でもここは結構高級なお菓子もあって、私のPASMOは自動で3000円チャージなので金額的にそれ以上のものは買えないし、残金では足りない事もある。となると現金しかない。
でも少し田舎に行けばコンビニ以外はたぶんほぼ現金かな。
色々難しい5月_d0137764_11081210.jpeg
関係ないけど友達の車で当てのないドライブで行った途中のどこかの貯水池?と山?
緑が綺麗で気持ちよかった!民家もほぼなくこういうところではスマホ決済とかも関係ないのだろうな、なんてね。

しかし気がついたのは、要するに若者向けのところはスマホ1つで済むように、ある程度の年齢層の方が来る店は基本現金も使えるという事なのね。

そういえば友達の娘さんはお財布を持っていないそうだし。
そういう社会にこれからなっていくのかな。この年齢にはなかなか難しい。
やっと友達とPayPayでのお金のやり取りが出来るようになったくらいの程度、、、


そして友達のリサイタルもチケット購入に関して、先にゆうちょに振り込みか当日受付で現金の精算のみと明記してありました。確かにいろんな世代の人が来るような演奏会にはそういうことを明記しなくてはならない時代なのかもしれない。
友達と出かける機会が多かっただけにお金の払い方の多様化が難しいと感じた5月でした。

そしてそのリサイタルで聴いた曲を私ももう一度弾いてみたいと帰宅してすぐに楽譜を取り出して弾いてみたのだが重音が多くて譜読みし直す(学生中確か試験でも弾いたのに)のも四苦八苦。そしてまだ弾けるようにならない、、、

ある日春奴から『カノンを1人用にアレンジしてみたの、練習用♪』と送られてきた譜面も弾き慣れた曲が1人用になっているので重音のために運指も考えなきゃならないし5度の重音はどうやっても音程合わないし。

ヴァイオリン も難しい。これはいつものことだけと。




# by yukinojyo3 | 2023-05-31 11:11 | Trackback | Comments(0)

ありがとうございました。

『ザ・芸者ストリングスカルテット定期ライブ 其の二十三〜シネマでNight〜』

無事終了しました。
4年ぶりにカルテットでの開催が出来た事、とても嬉しく思っています。 

芸者ストリングスは20年以上継続して同じメンバーでやっている事がすごいね、とよく言われるのですが、この4年間今まで当たり前のように毎年ゴールデンウィークに定期ライブをやっていたものが2回延期を余儀なくされ、昨年は諸事情によりトリオでの開催となり、当たり前のことが当たり前ではない、ということを痛感させられました。

それに私達も歳を重ねて色々な事情が出てきます。
4人で健康で楽器を弾けていないと出来ない事なのだな、と。

実を言えば私は今回4人で定期ライブが出来たら定期ライブはもういいかな、、
みたいな気持ちもあったのです。

とにかくリハーサルの時間の確保とか、集客力の弱さとか。
弦楽四重奏は4人でリハーサルを重ねて音楽を作っていかなければならないので4人の予定も合わせなければ出来ないし、その間に自分のパートで弾けなかった〜、というところを練習たり、スコアみて他のパートとの兼ね合いを把握したり(これは意外と楽しい!)
でもこんなに時間をとってもなかなかお客様の予約は少ない(今回の初めのうちね)。

こんな大変な思いして今後続けていく意味あるのかな、とか思ったり。

でリハーサル帰りに春奴と電車で色々話すのだけれど、春奴はいつもポジティブ思考。
家に帰ってから、「私っていつも否定的な事ばかり言ってるな」と自分の超ネガティブ思考を反省する、みたいな。

でもやはりリハーサルはやればやるほど、「やっぱりこの音なんだよな」という芸者の弦楽四重奏の音と音楽になっていってそこはやはり楽しい。
体力的にももたなくなってきてるので休憩を挟みながらだけれどもうやらなきゃならないことは山積みで駆け込みセーフのような感じもあるけれどここまで来たという感覚も持てるようになる。

そして当日になれば、天候も良くない中、結果としてたくさんのお客様がいらしてくださり、みんなでまた会えたね!みたいな感じで、やっと4年前の感覚に戻った感じ。

そんな温かいお客様に盛り上げて頂きとても楽しくライブを終える事が出来ました。

そして終わってみれば、やはり弦楽四重奏って良いな、この4人で出来る事は良いな!
定期ライブは大切だな、来年は何の曲をやろうか。またブラームス とかベートーヴェンに戻るのも良いかも、でも体力的にも時間的にも無理かな、ともう次の定期ライブへの意欲が湧いている単純な私。

ただこの思いが来年まで続かないのが私の残念なところ。

でも今回思ったのはやはりこの4人でカルテットを出来ることのありがたさ。
バランスなのでしょうね。
今回本番中にもこうやって4人で続けて来れた事は奇跡のようで幸せな事なのだな、と感じました。

そしてお客様もずっと見守って来てくださった方々も多いし何せ温かい雰囲気で聴いてくださります。お客様に感謝です。

テキパキと動いてくれるスタッフのみんなにも感謝です。

そしてずっと一緒にやってきてくれたメンバーにも感謝です。

この感謝の気持ちを来年まで持てたら良いのだけどあっという間に忘れてしまい、また来年あーでもないこーでもないと言い出すに違いない私。
なのでここに記しておきます。

皆様ありがとうございました❗️

目標はとりあえず来年まで元気でいることかしらね。


写真はこちらから
# by yukinojyo3 | 2023-05-03 10:18 | Trackback | Comments(0)


ヴァイオリン弾き、芸者ストリングスカルテット(芸スト)雪之丞の日常をなんとなく。ほぼ飲食ブログと化してます。

by yukinojyo3
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
以前の記事
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
フォロー中のブログ
最新のコメント
南風さん 仲間割れ..
by yukinojyo3 at 08:09
わざわざ「仲間割れしたわ..
by 南風 at 21:40
スミちゃーん! 元気?..
by yukinojyo3 at 19:43
雪様ー!!すっかりご無沙..
by sumirnoff1 at 08:27
アスパラの葉だと思ってい..
by 南風 at 13:42
南風さん。 ハラン、っ..
by yukinojyo3 at 11:05
ハランって花も鑑賞の対象..
by 南風 at 09:16
南風さん。 なかなか悩..
by yukinojyo3 at 08:18
芸ストライブ、二次会がな..
by 南風 at 15:58
Numberさん。 お..
by yukinojyo3 at 19:24
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧